精神保健福祉士試験&公認心理師☆合格を目指すstudyブログ

精神保健福祉士(PSW)&公認心理師等々☆心理系サポート系資格取得のための勉強合格ブログです♪

精神保健福祉士( PSW)合格を振り返っての思い。。。

第20回の精神保健福祉士国家試験合格を目指していました。

おかげさまで無事に念願だった一発合格できました。。。。

合格までの道のりを振り返ってみます。

昨年の今ごろは実習の真っ直中でした。。。

実習は1年次と2年次に2回に分けて行ないました。今となってはすべてがいい思い出・経験です。実習先の皆さん、おかげさまで合格できました。この場をかりて感謝申し上げます。

そう、私は、、心理系の相談業務の経験はありましたが、実習免除の対象になる経験ではなかったために、精神保健福祉士一般養成通信課程(1年7カ月)に入学し、医療機関と施設で、計210時間の実習が必須でした。

だから一昨年の今頃は、入学手続を終えて、テキストの到着を待っていた頃です。。。

学校選びでは、3校ぐらい見学して、いろいろ迷いて決めました。一番の決め手は、eラーニングシステムがあり、レポートの提出がウェブでできたこと。生徒数が通信、通学ともに多く、歴史と合格実績のある学校だったこと。学費も妥当でした。学費の安さは、安かろう悪かろうとは思わず、規模のメリットと受けとめました。迷った点は、スクーリングの日程がほとんど決まっていて、振替ができなかったこと。実習先や実習期間で個別の配慮はそれほどないような点でした。

結果的に、この学校にしてよかったと思います。

スクーリングで教えてくれた先生方は、実務・知識・経験的に一流でした。
対策講座や模試も充実した内容で、良心的な費用でした。

選んだ学校システムに、自分を当てはめて学んでいったという部分も多分にありました。。。

話をもとに戻しますと、昨年の今ごろは実習の真っ直中。。。

加えて、実は職を1つ失って(資格取得のために失ったとも言えます)、就職活動をして、次の新しい仕事をやっとこさ見つけて、これからどうなるのかなあという不安と期待を抱えていた時期でもあります。

試験のことはまだ先の先。目の前のことで精一杯。勉強も少しもしていませんでした。試験勉強のための参考書や問題集も一冊も持っていませんでした。

振り返れば、それでよかったと思います。それがよかったと思います。

おかげさまで、1年後、無事、精神保健福祉士資格試験に合格できました。

努力は必ず実る。今は感謝と喜びでいっぱいです。

記事を読んでいただき、ありがとうございます。

気づきがあれば幸いです。

次の記事では、どんなふうに勉強していったか、書いてきます!

─────── ◇ ───────

第20回(2018年2月3日・4日)の精神保健福祉士国家試験に合格しました!

第20回の精神保健福祉士国家試験合格を目指していました。

ブログで勉強方法について、昨年8月に記事を5つ書きました。。。

勉強状況についてその後、書き続ける予定でいましたが、自分の本分や優先順位は何かと考えた時、勉強に集中しようと決意して、ブログでの情報発信はお休みしておりました。

実質、6カ月の試験勉強でした。

よく勉強したと思います。いろいろな勉強法を試して、飽きない慌てない焦らない勉強を心がけました。

試験当日は、初日の精神・専門科目が難しく、さらに2日目の共通科目の、医療・権利擁護が難しく、真っ青に。手応えが全くなく、ゼロ点科目があるのではないかと、自己採点する勇気もなくて、合格発表を迎えた次第です。

私が描いた合格シナリオは、専門科目で高得点化して、共通科目ではゼロ点科目をなくすことでしたから。

合格発表当日も、オンラインで見る勇気はありませんでした。

そんななか、きのう3月16日に合格通知を受け取りました。大きな封筒でやってきました。。。

格通知とともに、試験結果として、点数の内訳も記載されていました。意外にも134点と高得点。。。

努力は必ず実る。今は感謝と喜びでいっぱいです。

ここにご報告いたします!

私の勉強日誌を読んでいただき、ありがとうございます。

気づきがあれば幸いです。

この合格、社会で活かしていきます!

─────── ◇ ───────

共通科目は飯塚慶子著『2018 社会福祉士の合格教科書』にしました!

第20回の精神保健福祉士国家試験合格を目指しています。

最近、勉強方法と勉強テキストを軌道修正しました。

『見て覚える!』シリーズは、オールカラーで図表形式で、過去問を解いた後、振り返りわかりやすく、理解しやすく、暗記用にもいいので、気に入っています。

精神保健福祉士の専門科目の勉強には最適だと感じましたが、共通科目のほうは、19科目を5つの大きなカテゴリーに分類しています。

社会福祉士資格を目指す方にはいいかと思いますが、私は社会福祉士試験の共通科目のみを受験するので、実際に使っているうちに、私には適さないかなと感じてきました。

思い切って、共通科目のメイン勉強テキストをもう一冊揃えることにしました。

社会福祉士の合格教科書 2018 (合格シリーズ)
社会福祉士の合格教科書 2018 (合格シリーズ)

私が使うのは、共通科目の1章から11章まで。

今のところ『合格教科書』メインで、『見て覚える!シリーズ』を併用にします。

過去問は、このままでいきます!

2018精神保健福祉士国家試験過去問解説集
2018精神保健福祉士国家試験過去問解説集

『合格教科書』の通読の必要性を感じています。まずはスピードリーディングの要領で、全体像を高速目視しています!

─────── ◇ ───────

私の勉強日誌を読んでいただき、ありがとうございます。

気づきがあれば幸いです。

同じく受験生の方がいましたら、一緒に合格目指してがんばっていきましょう。

─────── ◇ ───────